top of page
logo.png
cyoyu-421.jpg
インゲン部会・カボチャ部会

​所属10名

インゲン部会・カボチャ部会では、有機質の自社製ボカシ肥料にこだわり、作物の状態や土壌に合わせてより良い作物が育つように栽培を行なっています。 長有研で育てているインゲンやカボチャの最大のこだわりは「甘み」です! 甘くて旨味がたっぷりな野菜たちを楽しんでもらえたら嬉しいです。

​活動内容

◎ 圃場・作物ごとの情報共有
◎ 若い生産者への指導など

部長 久間さん
食べてみんね!

インゲン部会・カボチャ部会 部長

久間 清一

キュウマ セイイチ

インゲン部会・カボチャ部会では、有機質の自社製ボカシ肥料にこだわり、作物の状態や土壌に合わせてより良い作物が育つように栽培を行なっています。 長有研で育てているインゲンやカボチャの最大のこだわりは「甘み」です! 甘くて旨味がたっぷりな野菜たちを楽しんでもらえたら嬉しいです。

​活動内容

◎ 圃場・作物ごとの情報共有

◎ 若い生産者への指導など

部長 久間さん
食べてみんね!

インゲン部会・カボチャ部会 部長

久間 清一

キュウマ セイイチ

カボチャ
インゲン

インゲン

​部会

・カボチャ

​部会

Green beans & Pumpkin
カボチャ
農家さん

おいしさのヒミツ

こだわり

1

有機質の良質な肥料

こだわりの「ボカシ」

長有研では有機質肥料を発酵させた良質な自社製ボカシ肥料を使っており、栽培状況に合わせて適した土壌になるように調整を行なっています。

こだわり

2

作物をこまめに整える

摘心・剪定

摘心や余分な葉・ツルの剪定を行い、作物に栄養が集中するように整えます。こまめに剪定することで、採光や作物の絡み防止などのメリットもあります。

こだわり

3

長年の経験から見極める

収穫のタイミング

収穫が遅れるとインゲンは実が固くなり、カボチャは腐りやすくなります。長年の経験から、最も美味しいタイミングを見極めることが重要です。

cyoyu-434.jpg
草
部会長にインタビュー

長有研のインゲン・カボチャの特徴を教えてください!

部長 久間さん

なんと言っても「甘み」が違います! インゲンは柔らかく優しい甘みがあり、カボチャはほくほくとした濃厚な甘みを楽しむことが出来ます。

「甘み」にこだわった栽培なんですね!

部会では普段どのような活動をしているのですか?

部長 久間さん

各圃場の栽培状況を確認し、方針を協議するのはもちろんですが、幅広い年代のメンバーがいるため、若い生産者へのアドバイス等も行います。

将来を担う世代への指導も大切にされているんですね。

最後に、消費者の皆さんへ一言お願いします!

部長 久間さん

長有研の作物は、多くの農家が集まりそれぞれの工夫や知識を伝えあいながら、美味しい作物を育ててきました。 野菜の「甘み」の違いを是非体験してみてください!

bottom of page