top of page
logo.png
9つの部会

長有研には9つの部会があり、それぞれの部会ごとに農業を

通じた地域の発展・農作物の品質向上を目指し、部員同士で

協力しながら様々な活動を行なっています。

有機生産者

有機生産者

有機生産者とは、農薬の使用を制限して

環境負荷に配慮した有機栽培方法を行う

農家です。

現在有機農業者として長有研で活動して

いる12名を紹介します。

新規就農者

長有研では、新しく農業を始める新規

就農者を歓迎し、先輩農業者による指導

やアドバイスを行なっています。

現在新規就農者として長有研で活動して

いる4名を紹介します。

新規就農者

生産者紹介

Members
農家さん
農家さん
赤土
葉っぱの囲い
たちは
消費者さんとに、
のありかたをえます。
段々畑のイラスト
Message
たちは
消費者さんとに、
のありかたをえます。

私たちの島原半島は、温暖な気候と

恵まれた土壌条件で、棚田百景にも推奨される

すばらしい景勝の地です。
この恵まれた自然条件の中で育まれる

農産物・海産物は、地域の人々に

健康と美味しさを与えてくれました。

収穫する人
南島原の地図

今では、新規就農者を含め48名の

農家が賛同し、独自の生産基準を設けて

食の在り方・味・安全性を追求しながら

農業に励んでいます。

株式会社長有研は、このふるさとの

自然環境を出来るだけ汚さずに、地域の農業を

持続的に発展させ、消費者が安全で美味しく

食することが出来るよう、極力農薬を使わない

有機農業を目指しています。

収穫する人
集合写真
レタスの収穫
玉ねぎ畑
収穫する人
収穫する人
cyoyu-465.jpg

​長有研のこだわり

Feature
土

1

有機農業の基本

こだわりの土づくり

長有研では、品質のブレを無くすために定期的に化学的成分やPH、CECの数値分析を行うなど、日々良い「土づくり」に励んでいます。

玉ねぎの収穫

2

南島原の豊かな自然

適した生産環境

ミネラルたっぷりの赤土、水捌けに優れた段々畑、日当たりの良い南向きの町と、有機農業に適した環境の農園です。

玉ねぎ畑

3

安全で確かな農作物

独自の生産基準

長有研では、独自の栽培基準を定め、出荷前には提出書類の確認・現地圃場での状況確認など、安全で確かな農作物の出荷管理を行います。

海
段々畑
南島原の風景

たちの郷土

About

私たちのふるさとである南島原市は、

長崎県内で日照時間が最も長く、

その温暖な気候を生かして多品目にわたり

促成・抑制栽培が活発に行われています。

南島原市の歴史は古く、400年以上も前の

戦国時代に、この地にはキリスト教徒により

多くの西洋文化と技術が、島原の乱による

小豆島からの移住者からは石垣づくりの

段々畑の知恵がもたらされました。

日照時間No.1!
野菜
キラキラ
稲穂
葉っぱ
葉っぱ
キラキラ
燕
キラキラ
フレーム
5つの誓い
長有研の

01.

健全な作物を作るための土づくりに努力します。

02.

有機資材を1作ごとに使用します。

03.

土壌消毒剤・除草剤は使用しません。

04.

無農薬(一部低農薬)を目指します。

05.

安全に自信を持てるものを出荷します。

葉っぱの囲い

活動内容

Projects
じゃがいもの収穫
じゃがいもの収穫
じゃがいもの収穫
農業をもっと身近に。
笑顔をつくりたい。

長有研では、土づくり講習会を始めとした

生産者同士の生産活動だけでなく、

農業体験や産地ツアーなどの消費者との

交流活動で、土を身近に感じてもらうための

様々な活動を行っています。

収穫する人
農家のつぶやき
  • Instagram
  • Facebook
美味しかよ

movie
収穫する人
見てみんね
収穫する人
消費者に優しい農産物を育てます
たちは
消費者さんとに、
のありかたをえます。
風景
bottom of page